秋の特別イベント
馬とのつどい2015
2015年11月20日
根岸競馬記念公苑・馬の博物館では、秋の特別イベントといたしまして、11月1日に、「馬とのつどい2015」を開催いたします。
0歳のお子さまも親子で参加できる馬車や、3歳以上の方が参加できる馬の試乗会のほか、聴いて楽しいミニコンサート、ふわふわ風船や各種出店など、公苑内のいたる所でイベントを行います。
小さい子どもさんだけでなく、大人の方も、ご家族みんなで楽しめるイベントが盛りだくさん!
GIホース マイネルキッツ号・マイネルネオス号の蹄鉄プレゼント抽選会もございます。
11月1日は、ぜひ馬の博物館へお過ごしください!
- 日時:
- 平成27年11月1日(日) 9:00~16:00
- 場所:
- 根岸競馬記念公苑 馬の博物館
- 料金:
- 入苑・入館無料
イベント案内リーフレットダウンロード(画像をクリックしてください)
イベント概要
馬車・馬の試乗会
大人の付き添いがあれば0歳から乗れる馬車、3歳から小学生未満のお子さまのポニーの乗馬、小学生以上の大人の方から乗れる馬の試乗会の3種類試乗会にご参加いただけます。
●馬車の試乗会
対象:0歳以上(小学生未満は保護者同伴)
10:00~10:40
整理券配布は9:00~芝生ひろばにて

●ポニーの試乗会
対象:3歳~小学生未満(保護者同伴)
10:00~10:40/14:00~14:40
整理券配布は9:00~/12:00~芝生ひろばにて

●馬の試乗会
対象:小学生以上
10:40~11:20/14:00~14:40
整理券配布は9:00~/12:00~芝生ひろばにて

■ホースアトラクション 「ファンタジックホースショ―」
【協力:JRA馬事公苑】
11:40~12:10
13:00~13:30
一切の道具から解放された馬を操るという演技です。
この演技のみどころは、馬が実に自由に、自然に楽しそうに走りまわりながら調教師の指示通りにさまざまな技を披露するところです。
人馬一体となった美しい演技と様々な馬の表情をお楽しみください。

■今治市観光キャンペーン&在来馬とのふれあい
14:00~14:50
ポニーセンターの在来馬・野間馬ミカンのふるさと、愛媛県今治市にちなんだクイズ大会など。
また、あわせて野間馬ミカンと道産子ゆきとふれあって頂き、在来馬保護のためのチャリティー募金に100円以上ご協力頂いた方にはオリジナルのかわいい缶バッジをプレゼント!


■GⅠホースマイネルキッツ号・マイネルネオス号引き馬試乗会♪
15:00~15:30
[抽選で各馬30名様]
抽選券配布は9:00~11:00馬坂下にて(先着200名様)
キッツ復活しました!
ネオスも試乗会デビューしました♪
※馬の体調等により予告なくイベントの中止または抽選数を変更させて頂く場合がございます。

■GⅠホースマイネルキッツ号・マイネルネオス号蹄鉄プレゼント抽選会
13:30~13:50
抽選券配布は9:00~11:00馬坂下にて(先着200名様)
当選された方には記念写真をプレゼントいたします♪


■ミニチュアホースの演技披露
12:10~12:30
【協力:JRA馬事公苑】
JRA馬事公苑のミニチュアホースが可愛い演技を披露いたします。

■ 愛馬少年団の演技披露
12:30~13:00
根岸の愛馬少年団が日頃の練習の成果をご披露いたします!

■馬のゆるキャラ紹介ショー&じゃんけん大会&記念撮影会
[出演:カツマルくん、もろ丸くん、ぐんまちゃん、ターフィー]
11:00~11:40
13:20~14:00
じゃんけん大会は小学生以下対象
優勝者には、ゆるキャラたちのかわいいグッズが当たるよ!

川崎競馬場の公式マスコットキャラクター。
馬を騎手になぞらえVサインポーズで親しみやすく、楽しいイメージを
キャラクター化しました。

顔はゆずで、流鏑馬で使用している烏帽子を被っています。顔の葉っぱは町の特産であるゆずの葉っぱを付けています。
背中には弓と矢を背負い、矢には町の特産のゆずの葉っぱの矢になっています。
また、胸にはゆずを輪切りにしたイメージと町の花「菊」をイメージしています。

■競馬にチャレンジ!天皇賞(秋)予想クイズ大会
15:00~16:00
※投票カード配布14:00~ブースにて(先着200名様)
第152回天皇賞(秋)大予想をしよう♪
プレゼントもあるよ♪
おなじみイベント♪
■「馬のくつやさん」蹄鉄づくりの実演&蹄鉄コースターをつくろう
【協力:JRA馬事公苑】
競馬で活躍するサラブレッドの生命線ともいえる脚)。その脚を、たしかな技術で守るのが装蹄師(そうていし)、1頭ずつ異なる蹄(ひづめ)に合わせて、蹄鉄をつくる「馬のくつやさん」です。日本中央競馬会の装蹄師が、蹄鉄づくりの実演を行います。
また、蹄鉄をつかったコースター作りの工作教室もあります。あなただけのコースターを作りましょう!
蹄鉄づくりの実演
11:00/14:30~

コースター作り
①9:30~10:00
②10:30~11:00
③12:00~12:30
④13:00~13:30
⑤14:00~14:30
⑥15:00~15:30
整理券配布は9:00~(①~③分)と10:30~(④~⑥分)芝生ひろばにて

■工作教室
馬のペーパークラフトを作ってみよう♪
対象:小学生以下
9:00~
先着1,000名様

■ふわふわ風船
対象:付き添いなしで参加できる小学3年生以下の方
チビッコたちに人気のふわふわ風船。
10:00~

コラボイベント
■市電保存館 鉄道模型の展示&顔出しパネル撮影コーナー
【協力:(一財)横浜市交通局協力会】

■「君も駅長になってみよう!」
【協力:JR東日本根岸駅・磯子駅】
対象:幼児~小学校低学年
10:00~14:30
参加券の配布は10:00~当該ブースにて。

■クラシック・ヨコハマ「ミニコンサート」
【協力:横浜市民広間演奏会】
12:30~13:00
14:30~15:00
横浜市庁舎のロビー(市民広間)で行ったコンサートから始まり、横浜の音楽文化発展に寄与するため、様々な活動の場を広げている横浜市民広間演奏会の皆さまによるミニコンサートです。
さあ、楽しい音楽のはじまりです!

企画展 山本容子展ー旅する馬たちー

山本さんは、版画家としての活躍はもちろん、吉本ばななのベストセラー小説
『TUGUMI』を始めとした多数の書籍の装丁や挿画、他にも食器、舞台衣装のデザインなど
幅広いジャンルの作品を制作されている、山本容子氏の作品展です。
馬が描かれた原画45点を含む、計63点の作品をご紹介いたします。
公式HP山本容子美術館LUCAS MUSEUM http://www.lucasmuseum.net
- 会期:
- 平成27年10月10日(土)~12月6日(日)
- 会場:
- 馬の博物館 第2展示室
- 開館時間:
- 午前10時~午後4時30分(入館は4時まで)
- 入館料:
- 大人200円、小中高校生30円 ※団体(20名以上)半額
同時期開催
テーマ展「UMARTs 2015 うまからうまれるアート展」
現在開催中
テーマ展「”馬関連”ゆるキャラ&マスコット紹介展(関東編)」
【お問合せ】
●イベントについてのお問合せ
総務部 TEL : 045-662-7581
●博物館・展示関連についてのお問合せ
学芸部 TEL : 045-662-8105